私はシステム関連の会社に入社して以来、今現在に至るまで、COBOL言語での開発に携わっています。 20年以上前から「COBOL開発の需要は無くなる」と言われてますが、今後COBOLはどうなるのか、COBOL技術者はどう進…
Read More記事一覧
DL4Jを使うためにEclipseでMaven使おうとして困ったら
こんにちは。AIチームの日比野です。 本当は今回の記事のタイトルは Python/Kerasで学習させたモデルをJavaで動かしたら早くなるってマジ? になるはずだったんですが、掲題の通りのことが起きてしまったので先にこ…
Read More顧客起点で考えられていますか?若手社員で挑んだ「ANGEL Dojo」――実装フェーズ編
目次はじめに顧客起点で考えたアプリ開発――実装フェーズアプリ紹介顧客起点で考える時のポイントと苦労した点最終発表 – ANGEL賞2位!終わりに はじめに 上司から「ANGEL Dojoというのがあるんだけど…
Read MoreRPA「Blue Prism」でITシステム運用業務効率化
私はお客様企業のシステム運用を担当しています。システム運用とは、アプリケーションやインフラ(サーバ、ネットワークなど)がトラブルで停止しないように、それらシステムを管理する仕事です。必要に応じてシステムの修正を行います。…
Read More顧客起点で考えられていますか?若手社員で挑んだ「ANGEL Dojo」――企画フェーズ編
目次はじめにANGEL Dojoとはスケジュールと当社体制全体スケジュール1週間スケジュール顧客起点で考える方法――企画フェーズ手法例1:デザインシンキング手法例2:Working Backwards実装フェーズ編へ続く…
Read More見通し内環境での遠隔監視制御システムの無線通信距離を測る
目次見通し内環境における無線センサの通信距離をテスト遠隔監視制御システム・EA2シリーズSub-GHz無線とその特長遠隔監視制御システム・EA2シリーズの通信テスト江ノ島水族館西側付近(送信点)辻堂海浜公園(送信点から2…
Read More2020 APN AWS Top Engineers に選ばれた理由――受賞社員インタビュー
目次祝「2020 APN AWS Top Engineers」選出!「APN AWS Top Engineers」とは受賞社員に聞いた「APN AWS Top Engineers」に選ばれた理由インタビュー社員についてA…
Read More技術者から見た、デジタルサイネージ導入チェックポイント
目次デジタルサイネージ導入には技術知識が必要1.どんな組み合わせでデジタルサイネージ機器を使う?2.デジタルサイネージで配信したいコンテンツは何?3.コンテンツのデータ量はどれくらい?技術者から見た、デジタルサイネージ導…
Read MoreIBM Watson StudioのAutoAIを使用して簡単に予測モデルを作成する方法
目次はじめに今回使用するデータ環境準備Projectの作成予測モデルの作成予測モデルのテスト方法最後に はじめに 蓄積したデータを予測などに活用したいと思っているけど、統計や機械学習は数学の知識が必要そうでなかなか手が出…
Read Moreシステム保守の流れとポイント――お問合せ・障害対応
目次欠かすことのできないシステム保守システム保守の流れ――お問合せ・障害対応1. 問題発生・2. 受付3. 調査4. 暫定対応・5. 回答6. 記録7. 恒久対応システム保守では普段の準備が重要 欠かすことのできないシス…
Read More