はじめに オリンピックイヤー2020年がやってきました。 全世界の注目を集めるオリンピック・パラリンピック大会では、いつも様々なハイテクノロジーを駆使した技術の応用が期待されています。今日は、そのハイテクの一つ、AIの話…
Read Moreカテゴリー: AI
AIの検証・開発を行うときに必要なハードウェア条件とは?
はじめに こんにちは。今回は社内の営業から問い合わせがあった内容について、思うところがあったのでまとめようと思います。AI開発専門の企業様や、熟練エンジニア向けの内容ではなく、AI初学者や同じく営業さん向けの内容になりま…
Read MoreAI導入に失敗するポイント10
ビジネスAI導入最前線からみた「失敗ポイント」 第三次人工知能(AI)ブームと言われて久しい昨今。ビジネスでも、企業が対峙するビジネス環境の急激な変化への対応と、課題解決のために注目され続けています。 tdiでは「ビジネ…
Read MoreAutoMLのNanonetsを使って物体検出をやってみた
はじめに AIや機械学習ブームの中、最近巷でAutoML(Automated Machine Learning)というワードをよく目にするようになりました。 AutoMLとは、機械学習プロセスを自動化する技術であり、「機…
Read MoreWatson Machine Learningで年収を予測するAPIを作成してみた
はじめに IBM CloudのWatson Machine Learningを利用して、予測モデルをAPIとしてアプリから利用してみたので簡単に手順を紹介させていただきます。 予測モデル概要 今回作成したのは、年齢、教育…
Read MorePythonでちょっとだけ自然言語処理に挑戦
はじめに 今回は、「ちょっと自然言語処理やってみたいな」という方へ、Pythonによる自然言語処理のさわりの部分をご紹介していきたいと思います。 ”ちょっと”なのでそこまでスペックが高いPCは使用しません。「処理能力が高…
Read MoreAI・ビッグデータ時代におけるサービスインテグレータの重要性――サービスは「作る」から「つなぐ」時代へ
はじめに 近年AIやビッグデータに注目が集まり、経営者やCIOがそれらを提供するサービスプロバイダーの選定やシステム戦略の検討を行い、そこから得られる成果に期待を寄せていることを肌で感じています。私自身、実際のAIシステ…
Read MoreGoogle Colaboratoryの無料GPU環境を使ってみた
はじめに 皆様は機械学習やDeep Learningを行う際の実行環境には何をお使いでしょうか。Local PCでやりくり?AWS等のIaaS?それとも社内や自宅に専用機があったりするのでしょうか。 機械学習やDeep …
Read Moreゼロから始めたDeepLearning――其の参
はじめに 前回の記事では、私がAIチームに配属されてから学習してきた内容を活かした、寿司ネタ判別器の実装についてご紹介しました。 推論結果としては、認識精度が約45%だったため、今回はモデルの精度向上を図っていこうと思い…
Read More暗記学習(Rote Learning)で三目並べを強くする
最近は、機械学習、深層学習を用いたAIと呼ばれるものが流行していますが、我々人間も生まれてからずっと学習しています。例えば、社会などの科目では、暗記をするという学習を行ってきたと思います。そこで今回は、単純で有名なゲーム…
Read More