入社理由
文系出身でもIT業界で
活躍できる研修制度に惹かれて
「ITエンジニア」と聞くと理系出身のイメージが強いかと思いますが、私は文系出身です。就職活動を始めたばかりの頃は、業界を絞らずにさまざまな企業に目を向けていました。そこから業界研究をしていく中で、最終的に惹かれたのがIT業界です。当時はコロナ禍だったということもあり、日々の暮らしの中でITの重要性を強く感じ、やがてIT業界を志望するようになりました。
そして就職先に当社を選んだのは、文系出身の私でもITエンジニアとして活躍できるところに魅力を感じたからです。入社後の研修期間で、社会人に求められるビジネスマナーやITエンジニアに必要なPython、AWSといった基礎的なITスキルも一つひとつ丁寧に教わることができました。そのような丁寧な研修を通じて、入社3年目の今では、チームのリーダーを任せていただいています。また、面接時に感じた、社員一人ひとりのキャリアにしっかりと寄り添う、その誠実な姿勢も入社への後押しになりました。
現在の仕事
お客様先でチームをリード
PCに関わる
さまざまな課題を解決
ITエンジニアとしてお客様先の企業に常駐し、社員のみなさまのPCに関わるお困りごとに対応するサポートデスクの業務に就いています。現在はお客様が使用されているメールの設定や送受信トラブルを中心に対応しており、日々のデスクワークがより円滑に進むよう、さまざまな業務に取り組んでいます。配属されたばかりの頃は、電話口での説明が思うように伝わらず、対応に時間がかかってしまうことがありましたが、日々伝わりやすい表現を選ぶように工夫していく中で、スムーズに業務を遂行できるようになりました。直接感謝の気持ちをいただいた際は大変うれしく、多様なサポートを通じて、お客様の業務を力強く支えていく日々に喜びを感じています。
また入社3年目の春からはチームリーダーを任せていただき、メンバーの教育や業務の管理なども担当しています。チーム内には後輩だけでなく、協力会社の方もいらっしゃり、考え方や業務を進めるスピードが異なるため、それぞれに合わせたコミュニケーションを取るように心がけています。そしてメンバーが独り立ちし、立派に業務をこなしていく姿には、いつも大きな感動をもらっています。
この会社の良さ
充実した福利厚生と
理想の自分へと
成長できる環境
福利厚生が充実していて、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っていることは、当社で働く大きな魅力のひとつだと思います。入社1年目から有給休暇が20日付与されて、年内で15日以上消化するように推奨されています。海外旅行が趣味なので、希望の日程で休暇を取ることができるのは本当にうれしいです。他にも、入社5年目までは社員寮を利用できるのもありがたいです。職場のアクセスが良くて、とても助かります。
また、キャリアプランの面では、いつでも部署異動の希望を出せるところに魅力を感じています。私がお世話になった先輩方も、希望の部署へと移られていきました。自分の興味や将来像に合わせて、携わりたい業務にチャレンジできるのは、当社ならではの素晴らしい制度ではないでしょうか。
今後の目標
リーダーとして成長しながら
自分らしいキャリアを
歩んでいきたい
まずは、チームのメンバーからも、お客様からも、さらに信頼されるリーダーになることが目標です。チームリーダーとしての経験はまだ浅く、私自身、自分の未熟さを日々感じています。幅広い視野を持って、チームや組織を俯瞰で見つめながら、理想のリーダーに成長できるよう一日一日を大切に過ごしていきたいです。
そして、さらにその先の目標としては、プログラミングなどのこれまでに担当したことのない業務にもチャレンジしながら、ITエンジニアとして自分らしいキャリアを歩んでいきたいと思います。