ソリューションサービス
脅威を追いかけるのはもう終わりにしませんか?
サイバー攻撃対策は「予防ファースト」の時代へ

「Deep Instinct(ディープインスティンクト)」は世界で初めてディープラーニング(深層学習)技術を活用し、未知の脅威に対しても「予防ファースト」を実現できるエンドポイントセキュリティのソリューションです。従来のセキュリティソフトでは検知ができない、あるいは間に合わないゼロデイ攻撃からPCやサーバーを守ります。

■圧倒的予防力:脅威を「実行前」に防御し、未知の脅威を99%防御
Deep InstinctはAI(ディープラーニング)による予測型防御で、従来のアンチウイルスでは捉えにくい未知・ゼロデイも実行前に検知・隔離(遮断)。EDRの“感染後対応”に頼らず、感染被害と運用負荷を抑えるセキュリティを実現します。

■驚異的スピード:素早い検知と隔離で被害に遭わない
ランサムウエアをはじめとするサイバー攻撃は巧妙化し、従来型アンチウイルスや単純なふるまい検知では未知の脅威を取り逃す恐れがあります。Deep Instinctはディープラーニングにより、侵入直後(実行前の早期段階)で既知・未知を検知および隔離し、感染被害と事後調査対応の負荷を抑えます。
■投資コスト最適化:感染防止によるセキュリティスタック全体のTCOを削減
マルウェア被害に遭ってからの検知・対策ではなく、感染させない「予防」を重視するのがDeep Instinctです。高い検知率でマルウェア感染リスクを最小化し、従来型対策の見直しを通じてセキュリティの総保有コスト(TCO:Total Cost of Ownership)を最適化します。

Deep Instinctの導入効果を最大限に引き出すため、評価・導入から運用サポートまで、専門知識を持つ国内エンジニアが一貫してご支援します。サポート窓口を自社内に設置し製品のご利用方法等のお問い合わせを受け付けており、「誰に聞けばいいか分からない」といったストレスはありません。
お客様に安心して導入いただくため、まずは無償トライアルでDeep Instinctの実力をぜひご体感ください。お客様の環境で本番さながらの性能を試せるだけでなく、tdiでは評価基準の策定から分かりやすいPoV(※)レポートの作成まで、お客様の価値実証を徹底的にサポートします。
※PoV(Proof of Value):製品の導入によって得られる価値を具体的に示すための検証プロセス
数十ライセンスのスタートアップから数万ライセンスの大企業まで、tdiでは業種や事業規模を問わず豊富で多様な導入実績があります。そこで培ったノウハウをもとに、スムーズな導入から導入後の安定稼働まで、確かな実績でお応えします。
SCSK Minoriソリューションズ株式会社にて、三社の合併による設立に際してセキュリティ製品「Deep Instinct」を統合導入し、運用負荷の軽減とEPPの強化を実現した事例のご紹介です。
View More
因幡電機産業株式会社にて、セキュリティ運用業務の負荷軽減と脅威を侵入させない対策の観点から、EPPとEDRを次世代エンドポイントセキュリティ製品「Deep Instinct」に置き換え、コストと運用負荷の削減を実現した事例のご紹介です。
View More
三菱ガス化学株式会社様にて、従前の定義ファイルベースでのEPP製品とEDRから、エンドポイント上で自動的に感染予防を実現するAIベースの予防型セキュリティ製品「Deep Instinct」へ移行した事例のご紹介です。
View More