ソリューションサービス
近年騒がれるデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するために欠かすことのできない基盤として、クラウドコンピューティングを検討する企業が増えています。
tdiの「クラウド活用支援」は、クラウドサービスを最大限活用し、環境構築から開発・運用保守までを一貫してご提供し、お客様のDXの礎をつくりあげます。
IT基盤をオンプレミスからクラウドに移行する方法には大きく2つあり、「クラウドリフト」と「クラウドシフト」と呼ばれています。
クラウドリフト | 今まで存在した業務システムを、できる限りそのままの状態でクラウド環境に移行すること。 |
---|---|
クラウドシフト | クラウドサービスを活用して、ソフトウェア開発(改修)などの業務を、正確性・効率性高く、継続的に管理・運用できるようにすること。 |
tdiでは、3つの観点からクラウド活用支援のサービスを提供します。
現行システムの構成を解析し、クラウド上における最適な構成、および移行と運用にかかる費用を算出します。
また、ご利用するクラウドサービス特有の機能を活用できるような構成をご提案します。そのため、オンプレミス環境や単純にクラウドリフトしただけでは実現が難しかった機能も、ご提案できます。
クラウドコンサルティング後、決定した構成に合わせ、オンプレミス環境のシステムをクラウドサービス上で稼働できるように、クラウド環境の構築、設定を行います。
また、従来であればオンプレミス環境で構築していたシステムも、新たにクラウドサービス上に構築、設定します。
AWSで構築した環境の場合、tdi独自開発ツール「Waft」により、AWSが推奨する環境設定「Well-Architectedフレームワーク」にもとづいたセキュリティ設定が正しく行われているか、簡単に診断・チェックできます。
クラウドコンサルティング後、最適なクラウドサービスを組み合わせ、さらにクラウド独自機能を活用し、お客様が実現したいことを迅速にシステム化します。
また、クラウドサービスを継続的に利用できるように、運用や監視も行います。
3つの主要サービスに加え、導入後の運用やセキュリティ対策に関するサービスもご用意しております。
クラウド運用 | クラウドサーバの安定運用(監視運用、定型運用[リソース切出し、バックアップ提供他]、非定型運用[障害切り分け・対応])を行うための設計、ならびにサービスをご提供。また、リソースの使用状況や傾向の分析を行い、最適な構成をご提案します。 |
---|---|
クラウドセキュリティ対策 | クラウド環境の設定における脆弱性診断や、ウイルス・マルウェア対策、不正アクセス対策などを行います。 |
1.クラウド環境構築から開発・運用保守まですべておまかせ
クラウドサービスをインフラとして利用するだけでなく、最大限活用したアプリケーション開発を行えます。さらに、運用保守まで一貫してご提供できます。
3.確かな技術に裏打ちされたサービス
ユーザー | 株式会社早稲田アカデミー 様 |
---|---|
内容 |
早稲田アカデミー様は、運営する進学塾の校舎数拡大による業務量の増加に対応するため、従来の基幹システムの見直しが必要になっていました。また、システム基盤が老朽化しており、繁忙期のシステム負荷の増大による影響も大きくなっていました。これらの課題を解決するため、基幹システムを刷新するとともに、システム基盤をオンプレミス環境から「Amazon Web Services」を利用したクラウド環境への移行を行い、業容の拡大、システム負荷の増加、外部システムとの連携に柔軟に対応できるシステム環境を構築しました。 |
活用クラウドサービス |
Elastic Load Balancing(ELB)、Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)、Amazon Relational Database Service (RDS)、AWS Direct Connect |
ユーザー | 大手製造業様 |
---|---|
内容 |
プライベートクラウド上にシステムを構築していたが、改修できる技術者の確保が難しく、また運用コストが高いという課題がありましたそこで、AWSに移行することで、技術者が確保しやすくなり、改修時の利便性向上と運用コスト削減が実現できました。 |
活用クラウドサービス |
Elastic Load Balancing(ELB)、Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)、AWS Lambda(Lambda)、Amazon Simple Storage Service(S3) |
ユーザー | 大手建設業様 |
---|---|
内容 |
作業現場の酸素濃度を検知し、作業者の安全を見守るシステムを構築するために、AWS IoTサービスを利用。開発期間2か月でプロトタイプを構築したことで、迅速に検証ができ、本番稼働につながりました。 |
活用クラウドサービス |
AWS IoT Core(AWS IoT)、AWS Lambda(Lambda)、AWS Glue(Glue) |
ユーザー | 大手建設業様 |
---|---|
内容 |
一時的に利用するサブシステムを構築するために、AWSサービスを活用。インフラ構築が必要なく迅速に構築ができ、従量課金であるためコストが利用期間のみで済むようになりました。 |
活用クラウドサービス |
Amazon API Gateway(API Gateway)、AWS Lambda(Lambda)、Amazon DynamoDB(DynamoDB)、Amazon Elastic File System(EFS)、Amazon Simple Storage Service(S3)、Amazon Simple Notification Service(SNS)、AWS CodeCommit(CodeCommit) |
「desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)」は業務にフィットする国産ならではの使いやすさで社内情報共有、業務効率アップを支援し、抜群のコストパフォーマンスを発揮するグループウェアです。
View More